旗矢金物店 店頭日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月2日、HBCラジオの取材を受けました。
「一平・直子のほっとスマイル!」という番組で飛び込み生放送でした。 朝9時半にトピッカーの方がいきなり入ってこられて「10時から本番です」 話題をいろいろ振られながら、「一曲リクエストをどうぞ!」と言われて沢田研二さんの曲をお願いしたのにナゼカ「ないんです」と断わられて大焦りです。第二候補の小田和正さんの曲をリクエスト。 トピッカーさんのリードでリラックスムードで受け答えできました。さすがです。 スタジオの一平さんは盛んに「懐かしい」を連発されましたが、店のHPの宣伝をしたらよかったかとあとから思いましたが、時遅し。 トピッカーさんのレポートは HBCラジオHP→「一平・直子のほっとスマイル!」→「ゴーゴートピトピトピッカー!」→10月3日 PR
まだ金物屋としての経験の浅かった頃、大ハンマーの柄や掛け矢の柄と一緒に木の枝が?先代に質問すると「ネソの柄といって石割玄能の柄に使うもの。しなりがあって力を余計に使わないんだ」と教わった。
その後しばらくは在庫していましたが、現在は在庫なし。自然の木だけあって注文しても太さが思ったようなものが入るとは限らないそうで。石割玄能は頭だけ3.5㎏のを在庫持ってます。 今回、解体屋さんかr「この玄能が欲しい。柄は鋼線が入ったゴムのものがあるはずなので探して」とのご依頼をいただき、「北海道では聞いたことがない」というのを探して探してやっと新潟に1本あるのを取り寄せということになりました。 この際、ついでに「ネソの柄」について調べてみました。 まず「石割玄能」自体が「牛殺し」という別名を持っています。この玄能で牛の頭を?!と思ったらどうやら違う説も出てきました。 木の種類はバラ科のまさに「うしごろしの木」。名前に似合わず白い小さい花をつける木のようです。別名「かまつか」ともいわれ丈夫でしなりがいいので鎌の柄に使ったためこの名がついたとか。「牛殺し」の意味はしなやかで丈夫なため牛の鼻輪にしたものだそうです。 調べていくと、片手玄能の柄に使われてもいるらしく、「しなるので手に来る衝撃が小さい」という利点があるそうです。ただ、「うしごろしの木」自体はなくなってはいないけれど、使い道がわかっている人が減っているせいでしょうか、採集して出荷する人が減っているせいでしょうか、どちらにしても現在はあまり流通がないようです。 ちなみに問屋さんに問い合わせてみたら「取り寄せはできますが、太さがばらばらなもんで・・ご希望のものが入るかどうか」といったお返事でしたが、まったく取りあつかわないということでもない、という「知る人ぞ知る」道具の一つになってしまったようです。 というわけで、いまのところ在庫は予定していませんが、ご希望があればお取り寄せはできます。
今週はお天気もよく暑い日が続きます。
冬は冷え込む金物屋ですが、夏はおかげさまで涼しく過ごしています。 さて、只今当店の裏壁は足場を掛けて工事中です。 ご迷惑をおかけしますがご容赦ください。工期は8月末までの予定です。 なお、トップページに掲載しましたが、今年のお盆休みは 14(木)~17(日)とさせていただきます。 例年より長めですので、もしお急ぎのご用などありましたらご連絡ください。 可能な限り対応させていただきます。
平成20年8月18日から平成21年3月31日まで実施される「札幌市ごみステーション管理器材購入助成」の登録店となりました。
対象は「札幌市の家庭ごみのステーションを管理している町内会・自治会・マンション管理組合・アパート所有者など」 ごみステーションのカラス避けや飛散防止のためのネットやサークルを購入する場合、ネットは1枚当たり購入価格の2分の一(上限5000円)、サークルは一基当たり購入価格の2分の一(上限7000円)が助成されます。 制度利用に当たっては、あらかじめ購入予定器材を決定してから所定の申請用紙に記入の上、札幌市に提出して決定通知を受け、交付決定額を除いた金額を登録店にお支払いただくというものです。 ネットのサイズ、種類、価格などにつきましてご相談を承りますので、お気軽に声をかけてください。
毎年、地元の東札幌小学校さんから「職場体験」「インタビュー」など授業協力の依頼があります。
さて、今年は総合学習で東札幌のタウン誌製作のための取材、ということで。 あらかじめ5名の5年生から自筆の「お願いのお手紙」をいただきました。 ふむふむ。 当日一緒に現れたのは女子3名、男子2名。 がんばって準備してきたらしい質問を順番に受けました。 でも、学芸会の脚本みたいなかんじなので、アドリブのような逆質問とかすると困っちゃうかも? 「このお店はいつからやってるんですか?」 「どんなお客さんが来るんですか?」 これは答えやすい質問。 このあと次々と難しい質問が・・・。 「いちばん売れるものは何ですか?」 「お勧めの商品は何ですか?」 まいりました。金物屋さんにははっきりとした答えはできないです。 店内の写真を撮影し(「店は客の為にある」の書とか;) 「これは何に使うの?って思うようなものありますか?」と聞いてみたら 店の隅にあった「焼印」を指して 「この鉄のはんこみたいのは何ですか?」 あー、それは私の世代でもわからない人がほとんどかも。 もっといろいろ商品についての疑問にお応えしたかったけど時間切れとなりました。 日頃ホームセンターに行くことはあっても「金物屋さん」にはなかなかご縁がないでしょうから、 こんなお店もあるということを知ってもらえただけでいいのですよ。 今度何か探し物があったら気軽にまた覗いてみてほしいですね。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[12/11 かっぱ]
[04/28 ユサ]
[02/18 カトーです]
[06/23 ケーバイエム企画]
[02/17 massy]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|